お知らせ

NEWS

2023/09/26

力まない声の出し方

神戸市中央区〜心斎橋エリアの出張ボイトレ!たせやん。音楽教室です!

今回のテーマは、力まない声の出し方です。

特に男性の方に多いのが、喉を締めて歌ってしまうことです。

どうして喉が締まるかと言うと、
発声に使わなくていい筋肉を余分に使っているからです。

強い声を出そうとすると、より無駄な筋肉を使ってしまうので、喉が締まるのです。

なので、効率よく、必要な分だけの筋肉を使ってあげれば、喉の負担、締まりは少なくなります。

そのための1つの方法が、「息の瞬発力で発声する」ことです。

もっと簡単に言うと、Ba(バッ)という発音で発声します。

瞬発力を強めて、バッ と行ってみてください。
あまり喉の力を入れずに強めの声が出ませんでしたか??

Ba や Gou という濁音はハリのある声が出やすくなります。

まずは好きな歌を Ba という音に変えて歌ってみて下さい。

力まないように歌う手がかりが掴めるはずです🎤

YouTube▷ https://youtu.be/OGvlMZTXtEs?si=2kEOU4dJaEVLhvV7

分からないことがあれば、公式LINEからご質問下さい♪♪

比較的安い料金で、個人レッスンも承っています。

まずは体験レッスンから!
お待ちしています😃😃

写真は、先日訪れた奈良の飛鳥のパワースポット、益田岩船です。

歌が上手くなるには心も浄化しないとね🎶

最後まで読んでいただきありがとうございました!

力まない声の出し方2
力まない声の出し方2
力まない声の出し方3
力まない声の出し方4

2023/09/24

高音の簡単なトレーニング♪♪

神戸市中央区から大阪心斎橋まで、出張ボイストレーニングのたせやん。音楽教室です!

今回は簡単な高音発声トレーニングをお伝えします!

大きな声を出さずに、自宅ですぐできるトレーニングです!

それは・・・

〈ハミング!〉

ハミングです!
鼻歌に近い感じで、口を閉じて発声してみてください。

口を閉じて、んーと発声するだけで、鼻腔に当たる感じがしませんか?

あまり感じれない場合は、口を閉じて、くーと言ってみて下さい。

鼻に響く感じはありましたか?

それが出来たら同じようにして、裏越えハミングもやってみてください。

毎日3分続けるだけで、高音が出しやすく、響くようになりますよ!

あとは目標を持って、1本ずつステップアップして行きましょう💪

YouTube→ https://youtu.be/_RwdDiXgyyo?si=D0WcRAkn6eIca-Dk

歌に対しての目標が無かったり、どうしていいかわからない時は、たせやん。音楽教室にご相談下さい!

比較的安い料金で、一人一人に合った個人レッスンを実施しています!

体験レッスンのご予約お待ちしてます‼️

写真は開運祈願!
奈良県の岡寺にて、たせやん。音楽教室の大成功を祈ってきました。

皆さんの声の悩みが解決しますように!

高音の簡単なトレーニング♪♪2
高音の簡単なトレーニング♪♪2
高音の簡単なトレーニング♪♪3
高音の簡単なトレーニング♪♪4

2023/09/10

超楽に歌うための発声法


神戸市中央区のたせやん。音楽教室です!

生徒さんで(特に男性の方)力を入れすぎて、喉を閉めて歌ってしまう、という、悩みをよく聞きます。

力まないように歌うためにはどうしたらいいか、2分で解説しました(頑張った!)

力まないように歌うには、「声帯を上手に動かす」ことが重要です👏

難しそう💦どうしたらいいか?
動画見て、ボイストレーニングしてみて下さい✋(◉ ω ◉`)

繰り返しやると効果でてきます😊

実際生徒さんは効果出てるみたいで、楽に歌える瞬間が増えてきて、歌ってて気持ちがいいと言ってくれました👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·

嬉しい‼️

比較的安い料金設定で個人レッスンを承ってますので、
ちょっとでも歌が上手くなりたかったり、音痴を改善したい方は連絡お待ちしてます🌟🌟

【超楽に歌うための発声法】
YouTube⬇️
https://youtu.be/4y9gXqspmHU?si=xnAJ1N7_0qzgjqBt

超楽に歌うための発声法2
超楽に歌うための発声法2
超楽に歌うための発声法3
超楽に歌うための発声法4

2023/08/27

ミックスボイス

〈ミックスボイス〉

難しいですよね〜。歌が好きだったり、ボイトレ経験がある人はよく聞く、ミックスボイスの出し方(・ ∀ ・)

そもそもミックスボイスとは、って調べてみても難しいんよ。だから定義が曖昧なのがややこしい。

僕は、クラシックの先生とか東京の先生とか、今でも所属するボーカルスペースB神戸の先生にたくさん学ばせてもらってるけど、人によって少しニュアンスが違うんよね。

で!僕の中のミックスボイスの定義は超簡単!

『ラクして高音を強くだすこと』

これです!

どうやって出すかは色々ありますが、

すぐに出来るのは

リップロール→裏声→地声

を、繰り返して見てください👀

すぐにできるかは分かりませんが、続けると地声が軽くなるっていうか、裏声の感覚と近づいてきます。

僕はその発声法をミックスボイスと定義しています🙆‍♀️

過去に撮った動画ですが参考にしてね‼️

https://vt.tiktok.com/ZSLtwR1Th/

神戸市中央区から大阪市内まで、出張型の個人レッスンが安いと評判のたせやん音楽教室の音楽理論とスピリチュアルを掛け合わせたボイストレーニング!
お待ちしています(*^^*)

ミックスボイス2
ミックスボイス2
ミックスボイス3
ミックスボイス4

2023/08/23

リップロール

たせやん。音楽教室です!

意外と知られていない誰でも出来るボイトレのウォーミングアップ「リップロール」

レッスンでも必ず取り入れています。

唇を震わせてpupupu…と音を出すトレーニングです。

このトレーニングは、舌の脱力と、声帯をほぐす効果があります。

滑舌があまり良くない方や、発声する時に力んでしまう方に効果的です!

指で口角を上げてみたり、口周りが力まないように注意しましょう☝️

まずは10秒持続できるようにましょう!

分からないことは何でも聞いてください😃

それでは、今日も1日頑張りましょう🎶

#写真は、見るだけで開運!高波動を放つ産土神社の写真です✨️

神戸市中央区から大阪市内まで、出張型の個人レッスンが安いと評判のたせやん音楽教室の音楽理論とスピリチュアルを掛け合わせたボイストレーニング!
お待ちしています(*^^*)

リップロール2
リップロール2
リップロール3
リップロール4

PAGE TOP

体験レッスン実施中 お申し込みはこちらから