こんにちは!
神戸市中央区から心斎橋エリアの出張ボイストレーニングをしています、たせやん。音楽教室です!
今日は僕が歌う前に必ずやる基礎練習をご紹介します。
ほとんどの生徒さんが、歌う前の発声練習のウォーミングアップをしていません!(笑)
それは、ストレッチせずにスポーツをするのと同じです。
喉に負担がかりやすく、力んだまま歌い続ける原因になります。
ですので大事なことは何度も言いますが「喉の脱力」です。
そのための基礎練習を、3つのステップでお伝えします。
①リップロールが出来るかの確認
口を閉じて、pu pu pu と発声します。
これが出来たらリップロールで音階トレーニングをします。
鍵盤があれば使って下さい。無ければ、今回は脱力がメインなので、適当に ドレミファソファミレド の音階で発声して下さい。
②裏声の確認
喉の力みが無ければ、同じ音階を裏声で発声します。
ドレミファソファミレド〜です。
発声は、 a〜 でも ma〜
でも何でも構いません。
③脱力したままの地声の確認
裏声の力みも無ければ、次は地声で同じ音階を発声してみましょう。
いつも話している声と違う感覚になれば、綺麗な「歌声」として使えます。
この3ステップで、軽い地声、きらびやかな地声の感覚を掴みましょう!
リップロールができない、
裏声がかすれる
などのお悩みがある方は、実際に聞いてみないと分からないことが多いので、体験レッスンに来て見てください。
神戸市中央区と心斎橋のスタジオで開催しています。
オンラインレッスンも行っていますので、ぜひご利用下さい。
個人レッスンとしては安い料金設定で頑張っています。
皆さんの声の悩みが解決しますように。
写真は、昨日家の前で撮れた彩雲です。
縁起が良さそうなので貼っておきますね!
ありがとうございました〜😃